
ImageMagickをインストール
Categories :
UNIX
みんな大好きImageMagick。
今日はこれをPHPで使えるようにしましょう。
ちなみにサーバーはCentOS6.5が入っています。
$ cat /etc/system-release
CentOS release 6.5 (Final)
1. yumでImageMagickをインストール
# yum install ImageMagick ImageMagick-devel
ImageMagickとOpenEXR-libsと
ilmbaseとImageMagick-develってのが落とされました。
2. peclでphpで使えるように
peclって「ぴっくる」って読むんですか?
ずっと「ぺくる」だったさ。
# pecl install imagick
途中1回エンター押して、
なんかどわーって出てインストール完了!
3. /etc/php.iniにリンクを読み込ませる
# vim /etc/php.ini
/etc/php.iniを開いてなんかそれっぽい位置に
extension=imagick.soって書いてあげればよろし。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
; Dynamic Extensions ;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
extension=imagick.so
4. Apacheを再起動
# service httpd restart
Stopping httpd: [ OK ]
Starting httpd: [ OK ]
さぁどうでしょう。
phpinfo()を見てみます。
大丈夫そうです。
ではでは。