
【FuelPHP】Templateの変更方法
Categories :
FUELPHP
FuelPHPにTemplateコントローラという便利なものがあります。
この記事を書いているあっきぃさんにはそういう便利な機能はありません。
「スマホとPCでベースとなるTemplateのViewファイルを変更したいなー。あと善行積みたいなー」
なーんて
FuelPHPを使っていると誰もが考えると思います。
この記事を書いているあっきぃさんは考えなかったです。
調べたんですが、
あまりピンとくる方法がなかったのであっきぃ流の方法を載せておきます。
こんな感じです。
class Controller_Aki extends Controller_Template
{
//デフォルトのテンプレートのViewファイル
public $template = ‘pc/template’;
public function before()
{
//モバイルだったらテンプレートを切り替えるよん
if(Agent::is_mobiledevice()) {
$this->template = ‘sp/template’;
}
parent::before();
}
}
$templateにテンプレートのViewファイル名を指定すると変更できるようです。
簡単ですな♪
意外と知らない人が多いような気がしなくもなくもないです。
あとはviewsの中にテンプレートとなるviewを設置しておくだけですね。上のコードに合わせるとこんな感じかしら。
参考になればと。
ではでは♪