どうもみなさんこんにちは。
最近山よりも海の方が好きなような気がしてきましたあっきぃです。蜂に刺されるのが怖いです。
今日は久しぶりに0ベースからFuelPHPを導入しようとしてます。

日本語公式サイトもなんかしっかりしたので、
今日はこちらを見ながらインストールすることにしました。(みんな頑張ってるなぁ)
「fuel」 = 「燃料」ってなわけで「oil」 = 「油」をインストールします。
インストールしたら、oilコマンドで作りたい場所にプロジェクトを作ります。
ぞぞぞっなんか出てきてしばらくするとこんな表示

Could not fetch https://api.github.com/repos/fuel/core/contents/composer.json?ref=507cd0d22184124545af9c6450c4171780feba75, please create a GitHub OAuth token to go over the API rate limit Head to https://github.com/settings/tokens/new?scopes=repo&description=Composer+on+www514hoge.jp+2015-10-28+2148 to retrieve a token. It will be stored in "/home/aki/.composer/auth.json" for future use by Composer.
なんだこれ?
と思ったけどしばらく無視してEnter連打で進む

案の定ダメでした。
[Composer\Repository\InvalidRepositoryException] No valid composer.json was found in any branch or tag of https://github.com/fuel/core, could not load a package from it.
No composer autoloader found. Please run composer to install the FuelPHP framework dependencies first!
しょうがないTOEIC300点越えの力で英語を読んでやるか。(満点は120点らしい)
ふむふむ。
つまりGitHubのAPIのリクエスト制限にかかちゃうから自分のアカウントのアクセストークンを入れなさい。
ということっぽい。
アカウントがあればこちらのページから作成できます。
⇒ Personal Access Tokens | Github

右上の「Generate new token」をポチッ

パーミッションは分けが分からないのでデフォルトでいいや。
作成するとトー君(トークン)が発行されるので、コピーか出来るもんなら暗記しましょう。
あとは
$ php composer.phar update
とでもやれば、最初と同じ流れになるので、
トー君をその時にコピペしてあげましょう。
すると...

「Token stored successfully.」と出てインストールが再開されます。
これでばっちぐー♪