さくらVPSにSSLを登録する 後編

どうもみなさんご機嫌よう。あっきぃです。特技は猫背です。 前回は見事にSSL証明書の発行を完了させました。 ⇒ さくらVPSにSSLを登録する 中編 前編、中編、後編となっているので見てない暇な人は全部見てみると良いです。 さて今日はいよいよ証明書をさくらVPSに設置し、SSL通信出来るようにします。 5.SSL証明書のインストール インストールと言っても、サーバー上にコピペするだけです。 ルートになって、Apacheの設定ディレクトリへ移動します。 $ sudo su# cd /etc/httpd/conf/ こんな感じのメールが来ていましたが、波線も含めてコピーしてください。 こんな感じで拡張子が「crt」なファイルへコピペします。 (※vimの使い方が分からない人は調べるか、別のエディタを使うか echo ” > とか、scpでアップロードするとかしよう!) # vim ./ssl/appstars.jp.20151104.crt ここまで手順通りに来ているのであればlsコマンドを入力するとこんな感じ。 # ls ./sslappstars.jp.20151104.crtappstars.jp.20151104.csrappstars.jp.20151104.key うむ。 6.中間証明書のインストール なんだ中間証明書って… まぁ、あっきぃはIQが非常に高いので、この名前だけで何をするのか分かってしまいます。おそらく中間を証明するのでしょう????? 今回は「SecureCore・ドメイン認証SSL」なので、こちら↓から中間証明書をコピペします。 ⇒ 中間証明書の取得 – ドメイン認証SSL用 SSLボックス SSLボックスのそれ以外のプランの方はこちら↓から探してください。 ⇒ サポートマニュアル/年額790円(税抜)からの格安SSL証明書サービス SSLボックス 例のごとく波線も含めてコピーです。 ファイル名は「securecore.inter.crt」とでもしておきましょう。 # vim ./ssl/securecore.inter.crt lsするとこう。 # ls ./sslappstars.jp.20151104.crtappstars.jp.20151104.csrappstars.jp.20151104.keysecurecore.inter.crt うむうむ。 7.SSL設定ファイルの編集 ssl.confの内容をちょっと変えます。 バーチャルホストを使っている前提で書きます。 # […]

View More

command not found: lsとか出てしまったら

MacのOSXにて、環境変数のPATHにちょろっと追加しようと思ったのですが、 export PATH=/usr/local/git/bin:$PATH とするのを誤って export PATH=/usr/local/git/bin:$path こうしてしまいました。(最後の大文字のPATHが小文字のpathになってるよ!) PATHの中身は $ echo $PATH/usr/local/git/bin:/Applications/wxMaxima.app/bin:/Applications/gnuplot.app:… こんな感じでpathは $ echo $path/usr/local/git/bin /Applications/wxMaxima.app/bin /Applications/gnuplot.app … こんな感じで、ディレクトリのパスを「:」で区切っているか「 」スペースで区切っているかの違いがあるようです。 そんなわけで、lsもvimも使えなくなりましたーっひゃっほーっ $ lszsh: command not found: ls そんな時はフルパスでコマンドを実行しよう! 誤った変更を加えた.zshrcを編集したいのでvimを起動 $ /usr/bin/vim .zshrc sourceはshell built-in commandなのでいつでも使えます。 $ which sourcesource: shell built-in command $ source .zshrc よっしゃこれで直る! と思ったのですが直らず、ターミナルを再起動したら直りました。 (なんでだろ) めでたし、めでたし。

View More

ImageMagickをインストール

みんな大好きImageMagick。今日はこれをPHPで使えるようにしましょう。 ちなみにサーバーはCentOS6.5が入っています。 $ cat /etc/system-releaseCentOS release 6.5 (Final) 1. yumでImageMagickをインストール # yum install ImageMagick ImageMagick-devel ImageMagickとOpenEXR-libsとilmbaseとImageMagick-develってのが落とされました。 2. peclでphpで使えるように peclって「ぴっくる」って読むんですか?ずっと「ぺくる」だったさ。 # pecl install imagick 途中1回エンター押して、なんかどわーって出てインストール完了! 3. /etc/php.iniにリンクを読み込ませる # vim /etc/php.ini /etc/php.iniを開いてなんかそれっぽい位置にextension=imagick.soって書いてあげればよろし。 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; Dynamic Extensions ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; extension=imagick.so 4. Apacheを再起動 # service httpd restartStopping httpd: [ OK ]Starting httpd: [ OK ] さぁどうでしょう。phpinfo()を見てみます。 大丈夫そうです。ではでは。

View More

ロリポップでmysqldumpが動かないとき

お寿司が食べたいです。誰かおごってください。 そんなこんなで、ロリポップのMysqlなデータを移そうとmysqldumpをかけるあっきぃ。するとエラーが。 aki$ mysqldump -h mysql001.phy.lolipop.lan -u LAA0021119 -p LAA0021119-hoge > dump.sqlEnter password:mysqldump: Couldn’t execute ‘SET OPTION SQL_QUOTE_SHOW_CREATE=1’: You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near ‘OPTION SQL_QUOTE_SHOW_CREATE=1’ at line 1 (1064) 何だろうな。ほんまお腹すいたなー。などと思いつつグーグル先生に聞いてみたところ、「ロリポの質問掲示板に載ってるよ」とのこと。(ちなみにここ:http://lolipoking.lolipop.jp/php/patio.cgi?mode=view&no;=4206) つまることロリポだとMysqlのバージョン5.6以上の場合 aki$ mysqldump ではなく aki$ […]

View More

FC2VPSにyumをインストールしてみる(CentOS6.0)

======= 追記 2014-09-24 03:28 ======= こちらを試すとよさげらしいです。(teratailより) $ yes >> /dev/null$ rpm –import http://ftp.riken.jp/Linux/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-4 あまり健全ではないサイトだけど自分でガンガンカスタマイズしたいってな人はFC2VPSなんか使おうと思うはずです。 「問題ありません」って書いてあるFC2VPSさん。あたかも歓迎するかのような雰囲気なFC2VPSさん。料金もなかなかリーズナブルでよさげなFC2VPSさん。 あっきぃもわくわくしながら使ってみたんですが 「あれ?yumが入ってない。」 … コントールパネルみたいなところからPHPとか入れられるようなので入れてみる。 「あれ?php-mbstringが入らない。」 … よし手動でyumを入れよう。と思い立ったのでyumが入るまでのメモを残すことに。参考になれば幸いです。 まずバージョンとかを確認 # cat /etc/redhat-releaseCentOS Linux release 6.0 (Final)## archx86_64 ふんふんCentOS6.0で64ビットなわけだ。(なんのこっちゃわからんが rpmファイルを保存するディレクトリを作成。中に移動。 # cd /usr/local/src/# mkdir yum# cd yum 必要なrpmをとってきます。 何が必要かは分かりませんし、そもそもrpmってなんだい。ってなあっきぃが色んなサイト見て回った結果以下が必要そう。(バージョンとビットはあわせてねっ♪ wget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.0/os/x86_64/Packages/rpm-4.8.0-12.el6.x86_64.rpmwget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.0/os/x86_64/Packages/rpm-python-4.8.0-12.el6.x86_64.rpmwget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.0/os/x86_64/Packages/libcurl-7.19.7-16.el6.x86_64.rpmwget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.0/os/x86_64/Packages/libcurl-devel-7.19.7-16.el6.x86_64.rpmwget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.0/os/x86_64/Packages/python-pycurl-7.19.0-5.el6.x86_64.rpmwget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.0/os/x86_64/Packages/python-urlgrabber-3.9.1-7.el6.noarch.rpmwget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.0/os/x86_64/Packages/python-iniparse-0.3.1-2.1.el6.noarch.rpmwget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.0/os/x86_64/Packages/gpgme-1.1.8-3.el6.x86_64.rpmwget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.0/os/x86_64/Packages/gpgme-devel-1.1.8-3.el6.x86_64.rpmwget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.0/os/x86_64/Packages/pygpgme-0.1-18.20090824bzr68.el6.x86_64.rpmwget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.0/os/x86_64/Packages/yum-plugin-fastestmirror-1.1.26-11.el6.noarch.rpmwget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.0/os/x86_64/Packages/yum-metadata-parser-1.1.2-14.1.el6.x86_64.rpmwget […]

View More