By Hoshino

JPEGの半分のサイズなのに高品質な画像形式「BPG」

「BPG」という新しい画像フォーマットが誕生しました。 JPEGと同じ品質をその半分の容量で実現できてしまう優れもの。 左がBPGで右がJPEGでほぼ同じサイズです。すごい。 まだブラウザが対応していないので実際使うにはJavaScriptが必要だそうです。 開発したのはフランスのプログラマFabrice Bellard(ファブリス ベラード)さん42歳。FFmpegやQEMUの開発者でもあります。 ちなみにBPGは「Better Portable Graphics」の略。(いいネーミングセンス!) ⇒ BPG is a New Image Format That Wants to Replace the JPEG with Equal Quality at Half the Size

View More

By Hoshino

0

発想が新しい 椅子に取り付けるスタンディングデスク「StorkStand」

「スタンディングデスクを導入したいけど、専用の机を入れるには場所がちょっとないし、今のデスクはそのまま使いたいなー」 そんな要望に応えてくれるスタンディングデスク「StorkStand(ストークスタンド)」です。 なんと椅子に取り付けるタイプのスタンディングデスクです。 机があれば椅子もあるので、余計に場所を取ることはないですし、椅子に付ければキャスターで移動もできるし、自分の好みの高さに調節もできてしまう分けです。 取り付けなければ普段はただの板なので、気分に合わせて切り替えることもできる優れもの。 動画もあります。 現在公式サイトで予約受付中です。 ⇒ StorkStand – The healthy affordable standing desk that attaches to your chair.

View More

By Hoshino

0

iPad モデルの見分け方

「あれこのiPadなんだろう、iPad2なのか3なのか…」そこで今回ご紹介するのはiPadの見分け方です。 といってもモデル番号を参照するだけですが iPadの背面を見てください。 小さい文字でばーっと書いてあるところにモデル番号が書いてあります。 こちらは「A1416」ですね。 あとはAppleのサイトのモデル一覧と参照するだけです。⇒ iPad モデルの特定 – Apple サポート モデル名 発売年 モデル番号 iPad Air 2 Late 2014 A1566 iPad Air 2 Wi-Fi + Cellular Late 2014 A1567 iPad mini 3 Late 2014 A1599 iPad mini 3 Wi-Fi + Cellular Late 2014 A1600 iPad Air Late 2013 A1474 iPad Air Wi-Fi + Cellular Late […]

View More

By Hoshino

0

透明でクールなUSBメモリー「Empty Memory」

Logical Artが作成したUSBメモリ「Empty Memory」がとっても素敵。 フレームバージョンの他に透明バージョンもあります。 まさにクール。 公式サイトから購入できます。 ⇒ Logical Art | Poetic Objects

View More

By Hoshino

0

iOS8からUIAlertViewが廃止 代わりに使うのはUIAlertController

iOS8からUIAlertViewのコールバックが上手く動かないなーあとそういえば4日もヨーグルト以外何も食べてないなー外出るのめんどいなーといいつつ、サイフ片手に焼き肉弁当と幕の内弁当とおにぎり3つを買いにコンビニへ行こうとしているそこのあなた。 食べ過ぎです。 そこで今回はiOS8から仲間入りしたUIAlertControllerをどのように使うのか、iOS8とiOS7以下を場合分けで対応したコードを書いてみましょう。(BlocksKit使用) えいやっ NSString* message = @”この画像を削除しますか”; //実際は「message」を「massage」にするとちょっと面白い //iOS8以上if([UIAlertController class]) {        UIAlertController* ac = [UIAlertController alertControllerWithTitle:nil message:message preferredStyle:UIAlertControllerStyleAlert];        [ac addAction:[UIAlertAction actionWithTitle:@”削除” style:UIAlertActionStyleDefault handler:^(UIAlertAction* action) {                //なんか実行        }]];        [ac addAction:[UIAlertAction actionWithTitle:@”キャンセル” style:UIAlertActionStyleDefault handler:nil]];        [self presentViewController:ac animated:YES completion:nil];}//iOS7以下else {        UIAlertView* av = [[UIAlertView alloc] bk_initWithTitle:nil message:message];        [av bk_addButtonWithTitle:@”削除” handler:^{                //なんか実行        }];        [av bk_addButtonWithTitle:@”キャンセル” handler:nil];        [av show];} なんとなく形は似てますね。 UIAlertControllerの方はUIViewControllerなので、現コン(現在のUIViewController)からpresentViewControllerしなければなりませぬので注意。 あと季節の変わり目は体調管理に注意。

View More

By Hoshino

0

電子回路なネクタイ

電子回路なネクタイです。 Etsyから購入できます。 ⇒ Circuit Board Geek Tie Metallic Copper and by ScatterbrainTies

View More

By Hoshino

0

「Vidrio(ヴィドリオ)」 かわいい香水瓶の加湿器

乾燥の季節。顔にキュウリ(キューカンヴァー)の輪切りを乗せたいけど、ここはオフィスでデスク。一目が気になっちゃうのは人の性。 そこでこちらの加湿器がオススメ。「Vidrio(ヴィドリオ)」です。 かわいい香水瓶の超音波加湿器です。 お水を入れて PCのUSBなんかと接続しておめめをポチッと押せば起動します。 色々種類があるので喧嘩になりませんし、もし嫌いな上司に「これ何?」と聞かれたら「ウォッカ」と答えるだけで会話を回避出来ます。 女の子へのプレゼントにも良いですね。 ⇒ BRUNO パーソナル超音波加湿器 Vidrio F BDE011-F(Amazonへ)

View More

By Hoshino

0

Twitterの卵画像の色一覧

無性にTwitterのデフォルトアイコンが何種類あるのか調べたくなったので調べました。 1.水色(#3b94d9) 2.オレンジ(#e95f28) 3.緑(#4a913c) 4.黄色(#ffac33) 5.グレー(#8899a6) 6.紫(#744eaa) 7.赤(#be1931) 全部で7種類でした。ちなみに順番はファイル名順です。 なぜこのカラーバリエーションなのかは知らない。

View More

By Hoshino

0

Xcode6 PCHファイルがないので追加する

Xcode6にてiOS8に対応させようとしたらどうにもビルドが通らなくなり、結局プロジェクトを作り直すことに。するとなんとXcode6からはデフォルトで入っているPrefix.pchが無いことに気づく。 てなわけで追加してみます。 どこでも良いですが、昔は「Supporting Files」の中にあったのでこの位置に追加。 「PCH File」ってのがあるのでそれを選択 名前はプロジェクト名-Prefix.pchにすると落ち着くカモ。(別に何でもいいです。) あとはBuild SettingsからApple LLVM 6.0 – LanguageのPrefix Headerにパスを追加します。 普通に追加したならば「プロジェクト名/ファイル名.pch」となります。 これでばっちぐー♪

View More

By Hoshino

0

Xcode6でもストーリーボードなしのEmpty Applicationから始めたい

Xcode6になったとたん新規作成時のEmpty Applicationがなくなってしまいました。Appleさん的にはストーリーボードを使ってもらいたいようです。 が、ストーリーボードを使うメリットが未だに理解できないので出来れば使いたくない。 ちょいちょい調べてみると流石我らのStackOverflow。同じように悩んでる方々がいました。コメントなんか見てみも分かりますが、ストーリーボード不使用派は結構いるみたいですね。ふんふん。⇒ ios – Xcode 6 – Template without Storyboards – Stack Overflow さてそのやり方 1.Single View Applicationを選択 2.Storyboardを消す Xibファイルも嫌いな方はそれも消しちまえ。 3.AppDelegateに見たことあるコードを書く rootViewControllerに自分で作ったやつ渡せばよろし – (BOOL)application:(UIApplication *)application didFinishLaunchingWithOptions:(NSDictionary *)launchOptions {        self.window = [[UIWindow alloc] initWithFrame:[[UIScreen mainScreen] bounds]];        UIViewController *viewController = [[UIViewController alloc] init];        self.window.rootViewController = viewController;        [self.window makeKeyAndVisible];        return YES;} 4.Main Interfaceを空っぽにする Deployment Infoのとこです。 これでいつも通り開発できます♪ではでは♪

View More

By Hoshino

0

IE8でも角丸やシャドウをかけたい「PIE.htc」

みんなの敵IE。未だにIE8に対応してというお話が来ますね。まだまだシェアがあるので仕方がないのですが。 どうやらIE6,7は滅んだようね。 さて、角丸とかボックスシャドウとかIE8では基本的に表現できません。そんな理不尽な状況を打破してくれる素晴らしい奴。「PIE.htc」を紹介したいと思います。 何はともあれまずはこちらからダウンロードしましょう。http://css3pie.com/download/ そしたら中に「PIE.htc」というものが入っているので今回はこんな感じで設置します。 ちなみにHTCファイルとは「HTML Components ファイル」の略で、これはIE5から導入され、色々リッチな表現ができちゃうすごいっぽい奴だそうです。(IEのみで) PIE.htcの中はJavaScriptで書いてあるようなので、興味のある方は中身を解読してみても楽しいと思います。 PIE.htcを設置したならばあとはこんな感じでCSSにちょい足しするだけです。 /* /css/main.css */.corner {        border: 1px solid #696;        -webkit-border-radius: 8px;        -moz-border-radius: 8px;        border-radius: 8px;        behavior: url(/PIE.htc);} .shadow {        -webkit-box-shadow: #666 0px 2px 3px;        -moz-box-shadow: #666 0px 2px 3px;        box-shadow: #666 0px 2px 3px;        behavior: url(/PIE.htc);} これで試してみて角丸などが実現出来ていれば問題ありませんが、効果が出ない場合はhtcファイルが読み込まれるように.htaccessに次の1行を追加しておきましょう。 #.htaccessAddType text/x-component .htc これでOK。 PIE.htcのホームページにDemoがあるので「そもそもこのブラウザで表現できるのか?」ってのを確かめられます。http://css3pie.com/ 活用してみてください。ではでは♪

View More

By Hoshino

0

ImageMagickをインストール

みんな大好きImageMagick。今日はこれをPHPで使えるようにしましょう。 ちなみにサーバーはCentOS6.5が入っています。 $ cat /etc/system-releaseCentOS release 6.5 (Final) 1. yumでImageMagickをインストール # yum install ImageMagick ImageMagick-devel ImageMagickとOpenEXR-libsとilmbaseとImageMagick-develってのが落とされました。 2. peclでphpで使えるように peclって「ぴっくる」って読むんですか?ずっと「ぺくる」だったさ。 # pecl install imagick 途中1回エンター押して、なんかどわーって出てインストール完了! 3. /etc/php.iniにリンクを読み込ませる # vim /etc/php.ini /etc/php.iniを開いてなんかそれっぽい位置にextension=imagick.soって書いてあげればよろし。 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; Dynamic Extensions ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; extension=imagick.so 4. Apacheを再起動 # service httpd restartStopping httpd: [ OK ]Starting httpd: [ OK ] さぁどうでしょう。phpinfo()を見てみます。 大丈夫そうです。ではでは。

View More

By Hoshino

0

Facebookのコメントを確認する方法

Facebookのコメント機能をブログに設置している方たくさんいらっしゃいますね。このブログも下の方にちゃっかり設置しております。 設置するまでは良いのですが、 「どうせ弱小ブログですからコメントなんて来ないでしょー」 そう思って放置していませんか? ところが、大したアクセス数もないのにコメントが来ている可能性は意外と大きいです。それほどGoogleのインデックス能力とSNSの力はすごいのです。 そこで、コメントの確認方法とコメントが来たら自分のFBアカウントに通知が行く設定方法を紹介いたします。 Facebookのコメントを確認する方法 FBにログインしている状態であればコメント欄の右上に「設定」なんてリンクが出ます。これをポチっとな。 ぺろっとなんか出てくるので、上の方の「アプリのコメントを管理」をクリック。もしくはこちらのコメントモデレーションツールにアクセス。 するとコメントの一覧が表示されます。 なにか来てましたか?来てなかったら泣きましょう。 「いったいどの記事にコメントされたんだろう…」そう思った方は日付の部分を押してください。コメントが書き込まれたページが表示されます。 Facebookのコメントが来たら通知が行くように設定 「アプリのコメントを管理」の下の方に「モデレータ」と書いてある欄がありますね。 そこに自分を追加するだけです。山田さんだったら追加するとこんな感じ。 これで通知が来るようになります。 活用してみてください。ではでは。

View More

By Hoshino

0

App Storeアルゴリズム変更か。ランキング表示数が上位200位から150位に。

先ほど気づいたのですが、App Storeのトップチャート(ランキング)の表示数が上位200件から150件に変更されています。(日本、アメリカのApp Storeで確認) 昨年2013年の12月あたりにランキングの表示数が300件から200件に変更されました。この時期にApp Store内のアルゴリズムの変更が見られ、アプリによっては大きく順位に変動が出ました。米Apple、AppStoreの検索ランキングアルゴリズム変更、多くのアプリ順位に影響あり(ASCII.jp) また2ヶ月程前に関連キーワードを表示する機能が一部ユーザーに試験的に導入されました。App Storeアプリにて「検索結果に関連ワードを表示する機能」が開始される(AppBank) あくまで予想ですが、近いうちにアルゴリズムの変更が行われ、ランキングの順位や検索順位が大幅に変動する(アプリが出る)かも知れないです。(少なくとも、上位150件までの表示なので150-200位くらいのアプリは露出が減りますね。) 注目です。

View More

By Hoshino

0

「Manage iAd Network」ボタンが表示されない

iAdを設定しようと調べるとバイナリをアップロードした後に「Manage iAd Network」のボタンが表示されるんだよ! ってな情報ががちらほら出ててなるほど!と思ったんだけど一向にそのボタンが出現しない。 むむっと思ってiTunes Connectをよくよく見てみると なんかiAdについて書いてある…。 iAd App Network Configuration UpdateOnce you sign the iAd App Network Contract and integrate the iAd Framework in your app, all approved and Ready for Sale apps will be eligible to receive iAd ads. You no longer need to enable each app for iAd in the Manage Your […]

View More